床ずれセミナーアンケート
2010年日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会 九州総会
入場者 : 165名 アンケート総数 : 112枚 回収率 : 67.9%
(1)教育講演1『床ずれの原因と対策、局所治療について~ケアナビを活用して~』について
回答例 | 人数 |
---|---|
興味深い内容だった | 77 |
普通だった | 31 |
あまり興味がわかなかった | 2 |
(2)教育講演2『地域に拡げよう床ずれ予防の輪~伝達講習の進め方やネットワークの作り方~』について
回答例 | 人数 |
---|---|
興味深い内容だった | 102 |
普通だった | 5 |
あまり興味がわかなかった | 1 |
(6)今回のセミナー開催情報は、どこでお知りになりましたか?
経験年数 | 人数 |
---|---|
ダイレクトメール | 36 |
協会ホームページ | 9 |
会員からの紹介 | 15 |
その他 (勤務先:33 業者案内:1 ファックス:4 無記入:10) |
48 |
(4)今後の総会でのテーマとして取り上げてもらいたいことをお書き下さい。
- 認知症への新しい対応の方法等あれば取り上げてほしい
- 初めてハンセン病の詳しい内容を知りました。今後は年に1回でも会を開催して欲しいと思います
- パワーポイント資料を入れて欲しかった
- 認知症に対するケア
- 褥瘡患者の栄養管理
- 患者、家族との上手なコミュニケーションのとりかた
- 正しい知識がまだまだ広がっていないので、各施設で工夫されていることも知りたいです
- 除圧の方法を今一度学びたいです。堀田先生の話の続きをもう一度
- ポジショニング
- 体交時バスタオルを使用しないようにとのことですが、他に良い方法はあるのか等
- 基本的な方法を教えてほしいです
- 創傷被覆材について
- 体位の工夫について
- ランチョンセミナーも講演の一つとして考えておられるのであれば、資料があったほうが良い
- 学会などでは資料は当たり前の事ですが・・・言葉だけでは15%です
- 褥瘡予防対策について
- 正しいポジショニングのやり方
- もっと地域に密着できる方法、家族とのかかわり方について、看護、介護の視点を重点にした講演を
- 褥瘡の処置、力の入らない介助法
- 在宅でのケアを行う家庭、家族への具体的な効果のあった指導法
- 褥瘡に対しての基本的な処置方法、ケア方法はあまり変わらないと思いますが、その時で新しく行われている試みがあれば症例を通して発表して頂けると思います
- 色々な在宅での症例(どうやったら治ったのか、問題など)
- 在宅での栄養面と床ずれの関係性
- 変形の強い患者への効果的なポジショニング方法
(5)日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会にどのようなことを期待されますか。
- 熊本でのはじめての開催ということで、今後も熊本や九州での開催を期待します
- 期待は思い浮かびませんが、今日の講演を聴いて参考にしたいと思います
- 褥瘡の治療、予防
- 今回初めて参加しましたが、褥瘡に対する知識が深まり今後に活かしていきたいと思います
- 勉強会があれば参加したいと思います
- 具体的なケア実習
- 褥瘡に対してのマットレスや予防法、オムツ、外用薬の説明などとても興味深い内容でした
- 今後も是非参加したいと思います。最後の堀田先生の講演はとても楽しく聴かせてもらいました
- 菊池恵楓園の歴史が感動的でした。多くの人に聞かせてあげたいです
- 定期的な勉強会、講習
- 家族までを対象としたセミナーの実施
- また熊本で会を開催してほしいと思います。有意義な会でした
- 床ずれ発生ゼロ
- Drと共に学べる会にしてほしいです
- 業者さんが自社製品を実演する時間があってもよいのでは・・目で確認できるので良いかもしれません
- 褥瘡発生ゼロを目指して地域に声かけしてもらいたい
- 今後も在宅で快適な生活をして頂けるような寝装具の開発に協力いただきたい
- 伝達講習の進め方が役に立ちました。
- 移乗動作DVDを貸し出して頂ければ、各スタッフ間で勉強出来る
- 褥瘡予防が当たり前の時代。褥瘡ゼロ
- 今後も簡単に出来るケアを期待します
- もっともっと全国にひろがり身近になる、参加しやすいものになるよう期待します
- 病院だけでなく地域の施設、ケアマネジャーなどへの伝達講習
- ケアに対しての改善点や新しい情報など、日々変化していく状況を発信して頂ければ嬉しいです
- 今日の講演はとても充実していて面白かったです。ありがとうございました
- 毎回熊本に堀田先生を呼んでください
- 行政への働きかけ
- 褥瘡はある意味簡単で一番大変な病気でした。酸性水なども使用してきたものですが、アレルギー反応を起こしたりと大変でした。
- 現在は理屈にあった治療方法で理解しやすく活かせます。また色々なケア用品などとの協力、医療とのネットワークを期待します
- 今回初めて参加させて頂きました。自分の職場にはこの協会のセミナーに参加している看護師がいます。
- 一人で学んだことを伝達する難しさが少し理解できた様に思います。
- 今回の様なセミナーなど協会員でない人でも参加出来るようになり、誰もが関心をもたれることを望みます
- 予防法、治療法についてのセミナー。適切な日時、会場、参加費、講師の設定←本日はとても良かったと思います
- 初めて参加させて頂きました。まだ褥瘡ケアに関して知識の乏しい者としては色々と勉強になりました。また褥瘡ケアの実例をもっと見たいと思いました。
- ケアの最新情報。地域ネットワークとのつながり
- まだまだ色々話を聴きたいと思いますので、熊本での学習会には是非参加したいです
- 現在病院勤務ですが、在宅や施設からの持ち込みが多い。ステージⅢの例が多いので少しでも減らしていけたらと思う
- 知識と技術を深めるため、勉強会を活発にしてほしい